
静岡県富士市と東京を拠点とする建築家ユニット勝亦丸山建築計画が設計・運営をするシェアハウス。「つくる」ことを仕事や勉強とする人たちが集まる場をコンセプトとし、シェアハウスを通じて出会いや、気づき、新しいプロジェクトが生まれる場をつくれないかという想いから始まりました。

静岡県富士市と東京を拠点とする建築家ユニット勝亦丸山建築計画が設計・運営をするシェアハウス。「つくる」ことを仕事や勉強とする人たちが集まる場をコンセプトとし、シェアハウスを通じて出会いや、気づき、新しいプロジェクトが生まれる場をつくれないかという想いから始まりました。
建築ラップ「Multi feat.KMA」は西日暮里のシェアハウスを舞台にした作成された曲です。アーティストであるカタチトナカミは、建築ラッパーとしてLIVEや楽曲制作を行うと同時に、創造系不動産株式会社に勤務し、建築業界に留まらない活動をしています。
面積:9.66㎡
賃料:¥60,000
面積:10.77㎡
賃料:¥60,000
面積:10.47㎡
賃料:¥60,000
面積:15.43㎡
賃料:¥68,000
面積:8.28㎡
賃料:¥55,000
[ 設備・備品 ]
各部屋エアコン・照明 / 電子レンジ / 冷蔵庫 / 食器 / 炊飯器 / 調理器具全般 / TV / 掃除機 / 洗濯機 / WIFI
東京都北区田端1-10-3
JR西日暮里駅から徒歩7分
JR田端駅から徒歩9分
東京メトロ千代田線 千駄木駅から徒歩12分
西日暮里の街並み
近くには谷中銀座商店街があり、下町情緒を感じさせるお店が60軒以上も立ち並んでいます。
また、近くにはスーパーや銭湯があり、とても住みやすい環境です。
周辺施設
コンビニファミリーマート 徒歩2分
サンクス 徒歩4分
スーパーコープ未来 徒歩2分
まいばすけっと 徒歩5分
サミット 徒歩5分
銭湯千歳湯 徒歩2分
宗湯 徒歩5分
ご不明点がございましたら、 お気軽にお問い合わせください。
Q. 契約の形態は?
A. 定期借家契約です。
Q. 1部屋に2人入居できますか?
A. 2人入居は不可となっております。
Q. 敷金・礼金は必要?
A. 保証金として1月分いただきます。
Q. 家賃以外にかかるものは?
A. 光熱費月額10,000円、管理費月額4,000円かかります。また水道光熱費が一定額を超えた場合、頭割りでご負担をお願いする場合があります。
Q. 禁止事項は?
A. ペット不可、禁煙となります。
勝亦丸山建築計画 が事業主体として設計から運営までを行う、 ゲストルーム1室、賃貸ルーム4室からなる、築40年の木造2階建て住宅を改修したシェアハウスである。物件の契約や、賃貸システムの構築補助、管理までを創造系不動産がサポートし、空き家利用へ向けた建築と不動産の協働モデルとなることを模索している。
敷地は西日暮里駅と田端駅の中間に位置し、私道を挟んで築古の木造住宅地の一角にある。成田空港や東京駅からのアクセスが容易で、近くには谷中銀座商店街や銭湯などの下町情緒あふれる風景が多く点在している。一方で、このプロジェクトは多拠点型生活のサービスを展開するための布石としても位置づけており、活動拠点である静岡県をはじめ、地方からの人が行き交える場となるように、生活・交通・観光の要素が備わっているこのエリアを選定した。
1階の共有部は外部の人が利用することも想定し、日常的でありながらも住人の領有とならない、「フラット」な場になることをこころがけた。構成としては、外部を引き込むように私道に沿わせて土間の通りを設け、 内壁には向かいの住宅と同様の外壁色を用いている 。同時に、ライティングレールで内部を囲い込むようにフレーム化することで、入れ子状の領域が生まれ、土間の輪郭を強調している。ここでは今後、私道を介した一体的なリノベーションが視野にいれられるように、通りと関係しあう手法をとっている。
また、建築ラッパー「カタチトナカミ」とタイアップし、 建物の竣工と同時に、楽曲も出来上がるという取り組みをしている。MVには工事の様子から竣工した後のオープニングイベント、西日暮里の風景などが収められ、写真や図面では伝わりづらい、西日暮里のシェアハウスの空気感が感じられる作品となっている。
事業主株式会社 勝亦丸山建築計画
所在地東京都北区
竣工2017年8月
施工i-Space
一部セルフビルド
不動産創造系不動産 株式会社
協力富士商工会議所
撮影千葉正人
ラップカタチトナカミ
展覧会越境プロジェクト
UIA2017
掲載houzz
リフォーム産業新聞 2018.05.22
TABATIME
CORE COLOR .jp